ホーム
予定表
伝言所在
メール
掲示板
会議室
プロジェクト
キャビネット
ToDo
設備予約
ワークフロー
回覧板
連絡先
会議室
会議室は総合管理者または会議室管理者により登録されます。
1つの会議室に複数の議題を登録でき、各議題内で意見を交換することができます。
・
すべてのメンバーが揃わなくても、議題と締切りさえ決めておけば、時間と場所を超えて意見交換ができる電子会議室です。
・
管理者により、複数の会議室を設置することができます。
・
発言者、時間、発言の流れが系統だてて確認できます。
■
議題を追加する
■
議題へ発言する
■
発言に対して意見を登録する
■
発言内容を修正する
■
発言を削除する
■
議題名を変更する
■
発言を検索する
…>>
会議室への発言 をお知らせします。
会議室へ発言があると、その旨を記したコメントをメッセンジャーやメールでお知らせいたします。
メッセージ例 : 会議室への発言
会議室に書き込みがありました。
会議室:販売促進
議題:店頭でのデモ販売
件名:スケジュールについて
まずは伝言所在機能の
メンバー情報の設定
を行ってから、メッセンジャー機能の
通知メッセージの設定
でメッセージの受信方法を設定してください。
<有料オプション>親子関係オプションをご使用の場合
親TCOfficeから権限を許可されている子TCOffice代表者の会議室には、親TCOfficeの会議室が表示されます。会議室名の最後には、
(共有マーク)が 表示されます。
TOP▲
議題を追加する
【メモ】
議題の追加は 「全権限」 で行えます。
1.
メインメニューの
会議室
をクリックします。
2.
をクリックします。
3.
議題を追加する会議室を選択し、追加する議題の名称を入力します。
議題を追加する会議室を選択してください。
TCOfficeについて
ASJホスティングサービスについて
ドメインについて
追加する議題の名称を入力してください。
4.
をクリックします。
TOP▲
議題へ発言する
【メモ】
議題への発言は 「書込権限」 以上で行えます。
1.
メインメニューの
会議室
をクリックします。
2.
発言したい議題の名称をクリックします。
3.
をクリックします。
4.
発言の登録フォームが表示されるので、発言を記入します。
【自動削除】
一定期間が過ぎると発言を削除することができます。
自動削除を使用する場合は削除したい経過日数を入力します。
【ファイルの添付】
ファイルを添付したい場合は
をクリックし、目的のファイルを選択します。
【ご注意!】
ファイル名には半角スペースや全角スペースを入れないでください。 ブラウザによってはファイルを開くことができなくなります。
6.
をクリックします。
TOP▲
発言に対して意見を登録する
特定の発言に対してフォロー発言をすることで、メンバー間でのディスカッションを行うことができます。
【メモ】
フォロー発言は 「書込権限」 以上で行えます。
1.
メインメニューの
会議室
をクリックします。
2.
意見を登録したい発言が登録されている議題の名称をクリックします。
3.
意見を登録したい発言のタイトルをクリックします。
4.
[フォロー発言]
をクリックします。
発言の登録フォームが表示されるので、フォロー発言を記入します。
【自動削除】
一定期間が過ぎると発言を削除することができます。
自動削除を使用する場合は削除したい経過日数を入力します。
【ファイルの添付】
ファイルを添付したい場合は
をクリックし、目的のファイルを選択します。
【ご注意!】
ファイル名には半角スペースや全角スペースを入れないでください。 ブラウザによってはファイルを開くことができなくなります。
5.
をクリックします。
TOP▲
発言内容を修正する
【ご注意!】
管理者によるシステム設定で、削除の権限を有効にしている場合に修正することができます。
1.
メインメニューの
会議室
をクリックします。
2.
修正したい発言が登録されている議題の名称をクリックします。
3.
修正したい発言のタイトルをクリックします。
4.
[修正]
をクリックします。
5.
登録フォームに修正内容を記入します。
6.
をクリックします。
修正された発言のタイトルには「(修正)」が表示されます。
TOP▲
発言を削除する
【ご注意!】
管理者によるシステム設定で、削除の権限を有効にしている場合に削除することができます。
1.
メインメニューの
会議室
をクリックします。
2.
削除したい発言が登録されている議題の名称をクリックします。
3.
削除したい発言のタイトルをクリックします。
4.
[削除]
をクリックします。
5.
削除を実行する場合は
をクリックします。
スレッド削除
をチェックすると、発言に対するスレッドがすべて削除されます。
「○○○」を削除しますか?
スレッド削除
TOP▲
議題名を変更する
1.
メインメニューの
会議室
をクリックします。
2.
名称を変更したい議題の編集欄にある
[編集]
をクリックします。
3.
変更する議題の名称を入力します。
4.
をクリックします。
TOP▲
発言を検索する
【メモ】
発言の検索は 「読込権限」 以上で行えます。
1.
メインメニューの
会議室
をクリックします。
2.
サブメニューの
検索
アイコンをクリックします。
3.
会議室内検索フォームが表示されます。
【検索文字列】
検索したいキーワードを入力します。
・
複数のキーワード(単語)で検索可能です。文章での検索はできません。
・
複数のキーワード(単語)を用いるときは、単語と単語の間に半角スペースを入れてください。
<例> 検索したいキーワードを含む文章「メールの送信について」 の場合
「メール 送信」 と入力します。
「メール」 と 「送信」 の間には半角スペースを入れておきます。
【検索方法】
検索したい投稿のキーワードを入力します。
・
AND検索
複数の単語を並べたとき、それらの
どちらとも
含まれているものを検索するときに指定します。
・
OR検索
複数の単語を並べたとき、それらの
どちらかが
含まれているものを検索するときに指定します。
【検索対象】
検索対象とする項目をチェックします。
・
発言者名
発言者の名前から検索するときに指定します。
・
グループ名
所属グループ名から検索するときに指定します。
・
件名
発言の件名から検索するときに指定します。
・
本文
発言の本文内容から検索するときに指定します。
【検索範囲】
検索したい日付の範囲を指定します。
・
発言日の範囲を指定
日付を指定して検索するときにチェックを入れ、プルダウンメニューより該当日を選択します。
4.
をクリックすると検索された発言が一覧で表示されます。
TOP▲