マニュアル







ホーム
ホーム
予定表
予定表
伝言
伝言
所在
所在
メール
メール
掲示板
掲示板
会議室
会議室
プロジェクト
プロジェクト
設備予約
設備予約
キャビネット
キャビネット
連絡先
連絡先
ワークフロー
ワークフロー
回覧板
回覧板

ワークフロー管理

■ はじめにお読みください ■

権限の設定について
各機能において、メンバーまたはグループごとに閲覧・書き込み・削除ができるかどうかを設定することができます。

オプションの設定
申請書の設定
ログの設定
申請書の保存
申請の一括削除
申請のエクスポート/インポート

オプションの設定

<差し戻しを有効にする>
1.
メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2.
オプションの設定 をクリックします。
 
3.
「差し戻しを有効にする」をチェックします。
 
差し戻しを有効にする
 
4.
をクリックします。

<申請番号をカスタマイズする>
1.
メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2.
「オプションの設定」 をクリックします。
 
3.
「申請番号をカスタマイズする」をチェックします。
 
例:番号を 「tc-2002-000001」とする場合

申請番号の固定部分文字列・・・「 tc-%Y- 」と入力します
申請番号の通し番号部分桁数・・・6 桁にします
年度が変わる月・・・毎年4月に年度が替わる場合は「4月」を指定します。

申請番号固定部分には以下のマクロが使えます。
%Y ・・・ 申請年度を4桁の西暦で表示(例:2002)
%y ・・・ 申請年度を2桁の西暦で表示(例:02)
%w ・・・ 申請年度を元号+和暦で表示(例:H14)

※「この登録で、過去の申請も採番しなおす」をチェックすると過去登録した申請から番号をふり直します。 過去のものはそのままの番号で置いておく場合はチェックをはずしておきます。
 
4.
をクリックします。
申請書の設定
   
  申請書を登録・変更・削除します。
総合管理者またはワークフロー管理者など全権限を持っている方のみ利用できる機能となります。

<申請書の登録>
1.
メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2. 「申請書の設定」をクリックします。
 
3. ボタンをクリックします。
 
申請書の情報を入力してください。
申請書名・・・申請書の名称を入力します。
添付ファイル数・・・申請書に添付できるファイル数を指定します。
標題の入力・・・必要な場合は 必要 にチェックを入れます。
 
4.
をクリックします。

<申請書の情報編集>
1.
メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2. 「申請書の設定」をクリックします。
 
3. 申請書を選びます。目的の申請書をクリックしてください。
ボタンをクリックします。
 
4. 内容を変更します。
 
5.
をクリックします。

<申請書の削除>
1. メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2. 「申請書の設定」をクリックします。
 
3. 申請書を選びます。目的の申請書をクリックしてください。
ボタンをクリックします。
 
4. 「削除しますか?」とのアラートがでますので、削除する場合は をクリックしてください。

<申請書のコピー>
1. メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2. 「申請書の設定」をクリックします。
 
3. 申請書を選びます。目的の申請書をクリックしてください。
ボタンをクリックします。
 
4. 「○○○のコピー」という名称でコピーされた申請書ができます。名前を変更する場合は「申請書情報変更」で変更してください。

<申請書の項目編集>
  詳細をご覧ください。 →設定の詳細

TOP▲

ログの設定
ワークフローに関するログを設定します。

<設定手順>
1. メインメニューの ワークフロー をクリックします。
  
2. ログの設定 をクリックします。
  
3. 取得するログの種類をクリックして、チェックします。

メンバーが
新規に申請
再申請
申請を削除
したときにログを残す。
 
4. をクリックします。
申請書の保存
   
  申請をCSV形式ファイルとして保存します。

■以下の項目順のCSV形式ファイルとして保存します
"申請番号","申請書名","標題","申請日時","申請者","項目名1","項目名1","登録データ1","...","項目名n","登録データn"

<保存手順>
1.
メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2.
申請の保存 をクリックします。
 
3.
申請名と日付を選択します。
 
どの申請書で作成された申請を保存するか
いつまでの申請を保存するか 以前の申請
 
4.
をクリックします。
 
5.
任意の場所へ保存します。場所を指定して下さい。
また、ファイル名を指定できます。指定しない場合は
workflow.csv で保存されます。
申請の一括削除
   
  申請のうち、指定した日付以前の発言を一括削除することができます。

【ご注意!】
削除したデータの復元はできません。
一括削除を実行する前に、データ(申請書)の保存をお勧めいたします。

<一括削除手順>
1. メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2. 申請の一括削除 をクリックします。
 
3. 申請書名と日付を選択します。
 
どの申請書の申請を削除するか
いつまでの申請を削除するか 以前の発言
 
4. をクリックします。
以下のようなメッセージが表示されるので、よろしければ をクリックします。
 
全申請を削除します、よろしいですか?
 
申請のエクスポート/インポート
   
  エクスポートやインポートを繰り返し行う場合には、こちらの機能をご利用下さい。
データ(申請書)の保存項目で行った保存とは別に、こちらの機能はエキスポートした
CSVファイルをそのまま他のHotBizへインポートするためのものです。

<エキスポート手順>
1. メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2. 申請書のエクスポート をクリックします。
 
3. エクスポートしたい申請書名をクリックします。
 
4. をクリックします。
<インポート手順>
1. メインメニューの ワークフロー をクリックします。
 
2. 申請書のインポート をクリックします。
 
3. インポートしたい申請書ファイル名を をクリックして選択します。
 
4. をクリックします。


設定方法に戻る

Copyrigh TC Connect.  All rights reserved.