FAQ No.01
ウィルスに感染したメールは必ず駆除されますか? |
基本的に駆除されます。
ただしごく希にウィルス駆除エンジン提供会社の対応よりもウイルスの蔓延が早い場合があります。
この場合は残念ながら感染メールの駆除はできません。
FAQの目次へ戻る
|
|
FAQ No.02
プロバイダーのメールアドレスでもメールウィルス駆除サービスが利用できますか?
|
「メールウィルス駆除サービス」をご契約されているメールアカウントに転送することで、
受信時のメールウィルス駆除が可能です。
FAQの目次へ戻る
|
|
|
FAQ
No.03
メールウィルス駆除サービスの利用者が行わなくてはいけない作業(設定)などはありますか?
|
メールを受信する際には特に設定する必要はありません。
送信する場合はメールソフトの「SMTP ポート」の設定を、通常「25」であるところを「8025」とする
必要があります。
FAQの目次へ戻る
|
|
|
FAQ
No.04
メールウィルスが駆除された場合、どこにその連絡が行きますか?
|
ドメイン管理者のメールアドレス「mailadm@ドメイン名」宛てに通知されます。
弊社では、ウィルスメール駆除サービスを契約されているドメイン管理者を通知先として、
ウィルス感染情報をメールでお知らせします。
ドメイン管理者のウィルス対策のご参考としてご利用ください。
FAQの目次へ戻る
|
|
|
FAQ No.05
メールウィルス駆除サービスを利用するためにメールソフトの制限はありますか?
|
基本的にはございません。一般的なメールソフトをご利用下さい。
マイクロソフト社のOutlookExpressをはじめとして最新のメールソフトをご利用であれば、
特に問題はありません。
FAQの目次へ戻る
|
|
|
FAQ No.06
独自ドメインのメールならどこからでもメールウィルス駆除サービスを利用できますか?
|
弊社ご契約サービスのメールサーバーに接続、送受信が可能な環境であればご利用いただけます。
FAQの目次へ戻る
|
|
FAQ No.07
ウィルス駆除ソフトを作っているSophos(ソフォス)株式会社ってどんな会社ですか?
|
Sophos Plc(ソフォス、英国アビンドン)は国際市場でのユーザー数が1000万人を超える、
世界有数のウィルス対策ソリューション大手の企業です。
採用したアンチウィルスソフト「Sophos Anti-Virus」は大企業、金融・政府、軍及び教育・研究機関
によって幅広く利用され、海外支社 やパートナーのグローバルネットワークを通じて世界150ヶ国以上
で販売・サポートされています。
英国及びオーストラリアにある「Sophos ハイセキュリティ・ウィルスラボ」では、ウィルスアナリストが
24時間体制でウィルスを解析しており、世界のどこでウィルスが発生してもタイムゾーンに依存せず
即対応できる体制が整えられています。
Sophos(日本支社)
FAQの目次へ戻る
|
|
FAQ No.08
半年払いや年払いはないのですか? |
・ドメイン単位でのご契約であり、すべてのメールアカウントが契約対象であること
・メールアカウントはドメイン管理者ご自身で追加・削除できること
以上から、ご利用料金が固定的ではありません。そのため半年払いや年払いが適応できません。
月払いでのみお受けいたしております。
FAQの目次へ戻る
|
|