|
FAQ No.01
オリジナルCGI は使えますか? |
C, C++, Perl, SSI, PHP等がご利用いただけます。
また弊社ご提供以外の、お客様による独自CGIについてのサポート業務は致しかねます。
あらかじめご了承ください。
FAQの目次へ戻る| |
|
|
|
FAQ No.03
Telnet, SSH は使えますか?
|
高度なCGIのデバッグを行うために、TelnetおよびSSH がご利用いただけます。
FAQの目次へ戻る| |
|
|
FAQ No.04
移動前に使っていたフォームメール等は利用できますか? |
オリジナルCGIのご利用については、パス等をご確認の上、お客様ご自身にて設定をお願いします。
なお、フォームメールについては、弊社提供CGIもございます。どうぞご利用ください。
FAQの目次へ戻る| |
|
|
FAQ
No.05
オリジナルCGIはどこへ保存したらよいのですか? |
public_htmlフォルダーの中でしたらどこに置いても大丈夫です。
FAQの目次へ戻る| |
|
|
FAQ No.06
チャットは使用できますか? |
弊社提供のチャットのみ、1つご利用いただけます。
FAQの目次へ戻る| |
|
|
FAQ No.07
自作CGIで作成したアンケ-トの結果をメールで送信させる際のsendmailコマンドのパスを教えて下さい。
|
sendmailのパスは /usr/bin/sendmail となってます。なお、その他の主なコマンドパスについては、
お客さまのWEBコントロールパネル内にある「コマンドパス調査」にて確認することができます。
FAQの目次へ戻る| |
|
|
FAQ No.08
アクセスアカウンターの値が動かなくなってしまいました。 |
お使いのブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除していただいた上で、もう一度ホームページにアクセスしてください。
FAQの目次へ戻る| |
|
|
FAQ No.09
「更新」や「戻る」ボタンを押してもカウンターを動かなくしたいのですが。 |
お使いのブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除していただいた上で、
もう一度ホームページにアクセスしてください。
FAQの目次へ戻る| |
|
|
FAQ No.10
チャットのログを残す方法はありますか? |
弊社でご提供しているA-chatにログ情報を記録する機能はございません。 ご了承ください。
FAQの目次へ戻る| |
|
|