■ |
パスワードを忘れてしまったのですが |
|
御社のTC Office管理ご担当者様へのご連絡をお願いいたします。弊社へのご連絡は不要です。管理ご担当者様により、パスワードを任意の文字列(半角英数字6文字以上)へ変更してもらうことができます。
管理ご担当者様によって変更されたパスワードを受け取りましたら、ログインしてすぐにご自分でパスワードをご変更下さい。 |
|
■ |
データのインポートの仕方は? |
|
「個人の予定表データ」をCSVファイルにてインポートができます。なおCSVファイルの形式はマニュアルをご覧ください。
|
|
■ |
「ToDo」と「プロジェクト」はどのように使い分ければよいでしょうか? |
|
「ToDo」は個人の備忘録など、比較的短期間に覚えておかなければならないことに使用されると便利です。
「プロジェクト」はチームワークを必要とする仕事などで情報を共有すると便利です。 |
|
■ |
TC Officeへアクセスしてから「ホーム」を開くのが遅いようですが? |
|
いくつかの原因が考えられます。以下をご確認ください。
・ |
「メール」の「個人の設定」に間違いはありませんか?間違いがありますとサーバーの認証に失敗し「ホーム」の表示が遅くなることがあります。 |
・ |
ご契約されているプロバイダーに障害は発生していませんでしょうか?ご利用されているプロバイダーのホームページをご覧になることをお勧めいたします。 |
・ |
社内のLAN(ローカルエリアネットワーク)に障害は発生しておりませんでしょうか?一度ネットワーク管理者様にご相談されることをお勧めいたします。 |
・ |
上記の点をチェックされて原因がつかめない場合は、御社TC
Office管理者様にご相談下さい。
※管理ご担当者様へ・・・お手数ですが弊社「ユーザー専用サポートセンター」へアクセスし、ご報告ください。 |
|
|
■ |
使える文字は? |
|
全角の日本語文字、英数字、記号、半角の英数字、記号がご利用いただけます。半角カタカナはご利用いただけません。 |
|
■ |
TC Office「メール」のメールアドレスは用意されていますか? |
|
申し訳ございませんが、メールアドレスはお客様ご自身でご用意ください。POPサーバーをユーザーに公開しているプロバイダーのメールアドレスはお使いいただけると思いますが、以下の点にご注意下さい。
・ |
TC Officeの「メール」では、ご利用になるプロバイダのメールサーバーの制限により、送受信できるメール容量などの制限を受けることがあります。 |
・ |
自社でメールサーバーをお持ちの場合は、ネットワーク管理者様に利用の可否をご確認ください。 |
※ |
なお、弊社ではホスティングサービスも行っております。独自ドメインのメールアドレスをご希望の方はご相談ください。
|
|
|
■ |
出先(社外)でTC
Officeを使うにはどうすればいいですか? |
|
以下の方法がございます。
ノートパソコン |
ノートパソコンと携帯電話、PHS、ISDN公衆電話等を用いてインターネットに接続することでTC
Officeにアクセスすることができます。 会社にいるときと同じようにご利用いただけます。 |
i-mode対応
携帯電話 |
i-mode にて閲覧、編集、新規書き込みなどが可能です。ただし「キャビネット」はご利用いただけません。 |
<ご注意> |
出先でインターネット端末を借りてTC Officeを閲覧した場合は、第3者の閲覧を防止するために見終わりましたら必ずブラウザを閉じてください。
Macintosh(MacOS)の場合はブラウザを終了(Quit)させてください。
また、セキュリティーを高めるためにパスワードは定期的に変更されることをお勧めいたします。 |
|
|
■ |
1台のコンピューターで異なる複数のユーザーが同時にログインできますか? |
|
できますが、セキュリティー等の面からお勧めできません。
同時にログインした場合、同時に使用しているログインユーザーがブラウザ上で入れ変わってしまうことがあります。この現象はサーバー(Apache認証)の仕様となりますので、誤動作ではありません。 |